テクニカル

  1. DMXコントローラーを作る Part3

    ひとつ前の記事にある通り、めでたくハードウェアの照明卓が導入されました。シンプルで使いやすい製品を選びましたのでスタジオ利用の際はご活用ください。…

  2. DMXコントローラーを作る Part2

    さて前回は、使用しているスタジオ照明機材のDMX仕様書を読み込んで、適切な動作モードに設定。各照明は個別に制御したいと思っているので、機器1台…

  3. DMXコントローラーを作る Part1

    当社スタジオには、吊り照明として ARRIのSkyPanel(S120-C x5, S30-C x4),LitePanels GEMINI 2X1(S…

  4. Unityエディターのインターフェース(GUI)を見てみる

    新しいツールを触り始めるときには、何より先にそのアプリケーションのインターフェースについて、ざっくりとでも理解しないといけません。これがUni…

  5. XR撮影におけるトラッキングセンサーの話

    弊社が所有するRealityやDisguiseを用いたXR撮影では、カメラにトラッキングセンサーを取り付けて撮影を行います。このトラッキングセンサーは、現実…

  6. C4Dで作成したモーショングラフィックをUE4にインポートする

    今回はUE4内にCinema4Dで作成したモーショングラフィックのデータをインポートして、使用出来るようにする方法をご紹介します。まず、Mographで作成…

  7. UE4 Niagara Particleでテンプレートを利用する

    UE4/UE5に搭載されているNiagaraでは、1からこだわりのパーティクルシステムを構築する事ができますが、いくつか用意されているテンプレートを活用すると、…

  8. Unreal Engineにおけるマテリアルの優先順位

    UE4またはUE5においてレベルデザインをする際、半透明(ガラスや水など)のマテリアルを使用するシーンが多々あります。通常のマテリアルが適応されたオブジェク…

  9. disguiseでUnreal Engineを使用する

    disguiseでUnreal Engine(以下UE)を使用する場合、メインサーバーとは別にレンダリングサーバーが必要です。https://www.disg…

  10. 壁面タッチパネル

    企画室の坂巻です。前回と同様、北陽電機のUST-10LXを使い、壁面をタッチパネルのように扱えるプログラムを開発しました。この例では、画面…

お問い合わせ

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP