- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
DMXコントローラーを作る Part3
ひとつ前の記事にある通り、めでたくハードウェアの照明卓が導入されました。シンプルで使いやすい製品を選びましたのでスタジオ利用の際はご活用ください。…
-
スタジオにデジタル照明卓を導入しました
弊社所有スタジオ(HXRS 平和島XRスタジオ)に、ベースライト調整用の常設デジタル照明卓を導入しました。これにより、直感的な操作で1灯体ごとの繊細な…
-
プロジェクションマッピング事例
シンチャオ!さいたま ベトナムフェス20232023年9月1日(金)〜3日(日)の3日間、さいたま新都心けやき広場にて行われたベトナムフェスのステージ演出としてプロジェクションマッピング(以下PM)を実…
-
意外と知らない?!外ロケ撮影時の道路使用許可申請のやり方解説
道路使用許可とは、道路を交通以外の目的で一時的に使用する際に行う手続きです。初めてだとちょっと戸惑うこの手続きの流れを1から解説します!…
-
-
テレプロンプターレンタルとは?
動画撮影をスムーズにミスなく進行させる強い味方、それが、原稿テキストを投影するテレプロンプターです。https://www.arkbell.co.jp…
-
スピーチプロンプターレンタルとは?
イベントや講演などでのスピーチをスムーズにミスなく進行させる強い味方、それが、原稿テキストを投影するスピーチプロンプターです。https://www.…
-
DMXコントローラーを作る Part1
当社スタジオには、吊り照明として ARRIのSkyPanel(S120-C x5, S30-C x4),LitePanels GEMINI 2X1(S…
-
Unityエディターのインターフェース(GUI)を見てみる
新しいツールを触り始めるときには、何より先にそのアプリケーションのインターフェースについて、ざっくりとでも理解しないといけません。これがUni…
-
印象は撮り方で変わるインタビュー動画の撮影をご紹介!
https://youtu.be/XG2-O0Rhb9wイベント映像 = ひとつになるためイベントの成功のために、映像演出は欠かせないもの…