[ 地上波テレビCM / CS放送 / CATV / 電車内ビジョン広告 / 大型施設サイネージ / インフォマーシャル
シネアド / TVプログラム納品用 / MV素材 / DVDオーサリング用 etc.]
このページでは、業務用ビデオテープ納品が必要な初めてのお客様へ向けて
目的別に、ご入稿時にご確認いただく基本情報や、ご注意いただく点をご案内しています。
※すでに納品仕様を熟知されているお客様は、納期短縮のため「すぐに出力可能な完パケ一本化素材」をご入稿ください。
(開始TCはご指定に合わせて調整いたします)
※本ガイドは確実な搬入を保証するものではありません。ご入稿時には、搬入先様提供の搬入基準資料を
お持ちいただくことを強く推奨しております。
CM・インフォマーシャル・電車内ビジョン広告などの素材搬入
CM素材の搬入用テープは、搬入先ごとに細則がある場合もありますが、基本的には「民放連のテレビCM素材搬入基準」がベースとなっています。
参考: 日本民間放送連盟 テレビCM素材搬入基準
https://www.j-ba.or.jp/category/references/jba100805
CM・インフォマーシャル素材搬入用テープをお作りする場合にご用意いただくのは、
- ・素材広告主名
- ・CM素材名
- ・10桁CMコード(発行がある場合)
- ・CM本編のビデオ素材
の4点となります。
素材広告主名
CMを出稿する広告主の名称で、法人・団体名などが記載されます。10桁CMコードを取得している場合は共通コード管理センターから正式登録名を照会できます。
参考:広告事業者検索
https://www.ccc.or.jp/system/publicservice/advertisers_search
CM素材名
出稿するCMのタイトルです。日本広告業協会より「CM素材名ネーミングガイドライン」が発行されていますので、
搬入基準とあわせてご確認のうえ、決定してください。10桁CMコードを取得している場合は、必ず同一の素材名でご入稿ください。
参考: CM素材名ネーミングガイドライン
http://www.jaaa.ne.jp/wp-content/uploads/2011/05/NamingGideline201105191.pdf
10桁CMコード
民放各局向けにCMを出稿する場合、必ず取得することになります。当社はCM出稿手続の代行はいたしませんので、広告代理店様へお問合せください。
CM本編のビデオ素材
ビデオ解像度1920×1080ピクセル/フレームレート29.97(インターレースまたはプログレッシブ)の素材をご用意ください。
民放連基準のCM素材映像には、本編映像中の前後0.5秒間の無音部分(ノンモン)が必要です。
15秒CMの場合、音声を入れられるのは14秒間。前後の合計1秒間は無音声となります。ノンモンが含まれない場合、素材の再編集・再入稿が必要になることがあります。
※電車内ビジョン広告など、送出時に音声を含まない素材には関係ありません。
MA(整音作業)を行っていない素材については、お受けできない場合があります。(MA設備はありません)
平均ラウドネス値について
CM素材の場合、特にご指定がない場合 -24.0LKFSへ調整して出力しております。調整が不要の場合、または異なる基準にて出力が必要な場合は、事前にご相談ください。
ミュージックビデオ素材の搬入
放送局のTVプログラム向けに、ミュージックビデオ素材を搬入する場合ご用意いただくのは、
- ・アーティスト名
- ・楽曲名
- ・プロダクション連絡先
- ・MV本編のビデオ素材
の4点となります。
アーティスト名
正式なアーティスト名です。
楽曲名
楽曲名およびバージョン名(必要であれば)をご指定ください。記入例:
「XXXX(楽曲名)」 フルバージョン
プロダクション連絡先
内容の確認や返却に必要な、プロダクションの社名および連絡先です。
テープのケースラベルに記載されます。
MV本編のビデオ素材
ビデオ解像度1920×1080ピクセル/フレームレート29.97(インターレースまたはプログレッシブ)の素材をご用意ください。23.98pおよび24pの素材しかご用意がない場合、本編の長さが10分を超えない素材に限り、テープ出力料金内で59.94iに変換をサービスしております。
音量レベルについて
MV素材は、特にご指定がない場合オリジナルの音量レベルで出力しております。搬入時に調整が必要な場合は、事前にご相談ください。
TVプログラム納品用テープの作成
TVプログラムの納品用テープは、搬入先ごとに細則がございますので、かならず搬入先へ納品基準をご確認ください。