今回はUE4内にCinema4Dで作成したモーショングラフィックのデータをインポートして、使用出来るようにする方法をご紹介します。
まず、Mographで作成したC4Dのモーショングラフィックのシーンを用意します。
今回は画像の様な、波紋状に棒が上下していくループアニメーションを作成しました。
次にこのデータを保存するのですが、通常のデータ保存の方法とは少し違い、
File→SaveProject for Cinewareでデータを保存します。
※この方法で保存された.c4dのデータでないとUE4で動作しません
Cinema4Dでの作業は以上で完了です。UE4での作業に移ります。
今回ご紹介する方法ではUE4プラグイン「DataSmith」を使用するので、あらかじめ
UE4内でプラグインを導入しておいてください。
Datasmithの導入が出来たら、Cinema4Dで保存したデータをUE4アセットブラウザにインポートします。
インポートオプションでは「Geometry」「Animations」は確実にチェックを入れてください。その他のオプションは必要に応じてチェックを入れてください。
インポートが完了するとアセットブラウザ内にCinema4Dで保存したデータの名前のフォルダが作成されます。
作成されたシーンファイルと「Animations」の中にあるレベルシーケンスを使用するレベル内に入れる事によって、Cinema4Dで作成したモーショングラフィックがUE4内で動くようになります。
UE4内にインポートされたモーショングラフィックは画像のように細かくキーが打たれた状態になってしまっているので修正をする際はCinema4Dに戻って修正→再度今回の手順を1から踏む形になります。